※グラスはRDS-002(300ml)
※グラスはRDS-004(200ml)
フレンチプレスならペーパーフィルターを使用しないので、コーヒーオイル独特のコクや甘味を味わえます。
ハンドドリップとは異なる味わいのコーヒーをお楽しみください。
また、紅茶やお茶もプレスすることで茶葉の抽出を押さえ、誰でも安定して簡単に美味しくお楽しみいただけます。
1杯120ml程度ですので、例えばRDS-004 200mlに入れる場合は、1.5杯くらいにしてご利用ください。
■ 誰でも安定したコーヒーを淹れられます
コーヒーを浸す時間(抽出時間)を調整できるため、お好みの味わいに仕上げることが可能です。
■ お手入れも簡単におこなえます
ハンドルカバーとガラス本体が外せます。
また、ふたのつまみを反時計回りに回すとフィルターが分解できますますので、簡単に清掃することが可能です。
■ 主な仕様
サイズ | 幅 130 mm × 奥行 74 mm × 高さ 160 mm |
容量 | 350ml |
重量 | 300g |
素材 | ステンレス・耐熱ガラス等 |
生産地 | 中国 |
ほか | 食器洗い乾燥機 不可・電子レンジ 不可 |
■ ご購入前にこちらもご確認下さい。
※火にかけないでください。
※直火、電子レンジ、オーブン等で、加熱・空焚きをしないでください。
※洗浄の際は、研磨剤入りたわし、金属たわし、クレンザー等を使用しないでください。
■ メリタとは
1908年、ドイツで創業したメリタ。
コーヒーファンの間では当たり前の存在であるペーパードリップシステム(ろ紙でコーヒー粉をこしてコーヒーを抽出する方式)をはじめて考案しました。
フィルターを、形状やサイズ、3つ穴4つ穴、穴の大きさやミゾの数など様々な改良を重ねた結果、1960年代に1つ穴がもっとも理想的なフィルター方式であることをつきとめ、現在も1つ穴フィルターを採用しています。
メリタの1つ穴フィルターは、何回かに分けてお湯を注ぐ必要はなく、一度の給湯で十分。正確な時間で抽出されるように計算されています。そして、内側に刻まれたミゾが、お湯の流れをコントロールします。
誰でも、いつも同じ、おいしいコーヒーが入れられるのが特徴です。
100年を超えるメリタの歴史。それは同時に、ペーパードリップの歴史です。現在では150ヵ国以上で使用されています。

■ おいしいコーヒーの淹れ方
1.挽いたコーヒー豆をガラスポットにいれます。
コーヒー豆の量はティースプーン2杯(約8g)でコーヒー約1杯分です。(目安)
粗挽きコーヒーをご使用ください。フィルターが詰まる可能性があります。
2.お湯をお好みの杯数分ゆっくり注いでください。
フィルターは上に上げた状態でフタをかぶせてください。
先にコーヒー豆をいれた後、お湯を注いでください。
3.お好みの時間が経ちましたら、フィルターをゆっくり押し下げてください。(目安4分)
4.カップに注いでください。
■ ギフト対応
グラスとセットしてギフトをご希望の場合、「おまかせまとめてラッピングサービス」をご利用ください。
おまかせまとめてラッピングサービス + 本商品 + グラス
を同時にカートにいれてご注文いただけましたら、当店にて最適な箱にいれ、すべてまとめてラッピングいたします。
なお、商品や注文個数によっては、1つのギフトボックスにおさまらないこともございます。
この場合、別途ご連絡の上、お客様からの回答後に発送にはいらせていただきますこと予めご了承ください。
もちろん、ご注文前のお問い合わせも承っております。

このような組み合わせでオリジナルのギフトセットができます。