ご案内
名入れグラスはなぜ人気?おすすめ商品と選び方についても解説!
名入れグラスはなぜ人気?おすすめ商品と選び方についても解説!

投稿日:22/01/21 更新日:22/01/21
■名入れグラスの人気の理由は?
■名入れグラス購入の予算
■名入れグラスの選び方
■名入れグラスのおすすめシーン
■名入れグラスの種類
■ビールグラス・ビアグラス
■ロックグラス・ウイスキーグラス
■ワイングラス
■日本酒グラス
■焼酎グラス
■コーヒーグラス
■まとめ
■名入れグラスの人気の理由は?
名入れをすることで、そのグラスは「世界に一つだけのオリジナルグラス」になります。
ギフトにすれば、特別感があり、送り主の気持ちが伝わります。グラスは老若男女に喜ばれ、毎日使えるものなので、家族など親しい人に使っていただけるのもうれしい品です。
なにより、ラッピングをほどいて、グラスに名前やメッセージがはいっていたときのサプライズ感は、喜びが倍増します。
名入れグラスで喜ばれるのは、結婚祝い、結婚記念日、誕生日プレゼント、母の日、父の日、退職祝い、還暦祝い、開店祝いなど、特に気持ちを伝えたいときに喜ばれます。
名前ではなく、好きな言葉をいれることで、励まされたりしますので、贈り物だけでなく、ご自分用としての利用も増えています。
最近ではインターネットの普及で、名前を入力するだけで簡単に注文ができ、仕上がりもイメージしやすいので、名入れグラスの人気はますます高まっています。
■名入れグラス購入の予算

名入れグラスを購入する際の予算は、3,000円~10,000円が多いようです。
グラス代と名入れ代を含んだ予算ですが、購入の際は注意が必要です。
名入れとグラスをセット価格で販売している業者のなかには、グラスを安価なものを使ってトータルで安くみせている業者もあります。せっかくのプレゼントが台無しにならないよう、使用しているグラスはどの程度のものか、グラス自体の価値を確認することをおすすめします。
また、グラス代を除いて名入れ代だけをみたとき、1,500円/個の業者、3,000円/個の業者など価格設定はバラバラです。と言いますのも、グラスの名入れは、サンドブラストという細かい砂(研磨材)をガラス表面に吹きつけ、スリガラスのように削る手法を採用している業者が多いのですが、作業のほとんどを人の手で行うのと、名入れ作業を失敗をした場合、そのグラスは使用できなくなるため、業者による料金設定に差がでてきます。
■名入れグラスの選び方
名入れグラスは多くの場合、ギフトなどの贈り物で購入されるケースが多いかと思います。
贈り物で利用される場合は、贈り先様がよく飲まれる飲料にあわせて選ばれるのがおすすめです。ビール好きにはビールグラス、焼酎好きには焼酎グラスなど、専用のグラスをお選びください。
贈り先様がよく飲まれる飲料がわからない場合は、シンプルなデザインで容量200~300ml程度の普段使いできるグラスを選んでください。
縁起のいいものを選ぶ手もあります。富士山をモチーフにしたものや桜をデザインしたグラスを選ばれるのもいいかと思います。
また、グラス以外にも注意が必要です。名入れの文字数制限はあるか、納期がどれくらいかかるか。包装紙やリボンなどラッピングはどうなるか、メッセージカードのサービスなど確認することをおすすめします。
■名入れグラスのおすすめシーン

名入れグラスのプレゼントするおすすめシーンとしましては、結婚祝い、結婚記念日、誕生日プレゼント、母の日、父の日、退職祝い、還暦祝い、開店祝いなどがあります。
そのようなシーンで、名入れグラスをプレゼントする際に気を付けることは、
1)名前や日付を間違えないこと
結婚祝いや誕生日プレゼントなど、特に家族以外の方に贈る際は、名前や日付に間違いがないか十分注意しましょう。
そして、アルファベットで名前をいれる場合、表記方法を統一すること。表記方法にはヘボン式・日本式・訓令式などいろいろな方法があります。たとえば「ち」という字の場合、ヘボン式では「chi」、日本式や訓令式では「ti」と表記されます。1つの名前でいろいろな方式が混ざるとあまりよくないので、統一したほうがいいでしょう。おすすめはパスポートなどに広く使われるヘボン式がいいかと思います。筆記体などは大文字が続かないようにする必要があります。
また、漢字で表記するときも、「高」「崎」「辺」「斉」「浜」など旧字や異体字でかかれることも多いので注意しましょう。
2)納期を確認すること
名入れはオーダーメイドの商品です。注文してから完成まで、2週間程度はみておいたほうがいいです。ただし、父の日のある6月や退職や転勤などの多い3月などは名入れグラスの制作が集中し、在庫切れなど期日に間に合わないこともありますので余裕をもって注文・受取したほうがいいでしょう。
ネットショップなどで注文する場合は、ほとんどの店が発送した際のメールを送信してくれるので確認ができると思います。
3)割れ物であることを理解すること
名入れグラスは大変人気の高いギフトですが、グラスは割れ物であることを認識する必要があります。お店もしっかり梱包してグラスをお届けしてるかと思いますが、割れがゼロではないことを理解する必要があります。特にワイングラスやうすはりのグラスなどは注意が必要です。割れてもしっかり対応してくれるお店か確認する必要があります。
■名入れグラスの種類
・1個から作成します
・名入れ料金が+650円
・色がシルバー・ゴールド・ブラック色から選べます
・カスタムギフトの同時購入で、1個入~6個入まで様々なラッピングができます
・30日間半額破損保証がついています(グラス代のみ)
文字を2行にしたい(リンク)・ロゴ・漢字・筆記体・大量注文などは、別途お問い合わせよりご連絡ください。 最適な方法をご提案します。
■ビールグラス・ビアグラス
ビールの泡が立つ加工をほどこしたビールに特化した400mlのダブルウォールグラスです。フロスト仕上げになっていますので、ゴールド色の名入れをいれると名前が際立ちます。

ビールをはじめいろいろな飲料に使える300mlのダブルウォールグラスです。 名前はもちろん好きな言葉をいれて、飲むたびにたのしんでください。

245mlの少し上品に飲めるビールグラスです。ビール泡の立つ加工がついています。 土台部分に名前をいれるとおしゃれな感じに仕上がります。

■ロックグラス・ウイスキーグラス
ロック・水割り・ハイボールなどに使える300mlのダブルウォールグラスです。 ウィスキーの色をたのしむために、シルバー色で名前をいれてはどうでしょうか。

ストレート・ロック・水割りなどに使える200mlのダブルウォールグラスです。 グラスの底面にさりげなく、シルバー色で名前をいれるのがおすすめです。

フロストタイプの、ロック・水割り・ハイボールなどに使える300mlのダブルウォールグラスです。 ゴールド色で名前をいれると、名前が際立ちます。

■ワイングラス
主にホットワインなどに使用できる200mlのダブルウォールグラスです。 名前をいれても、電子レンジで使用できますので安心です。

■日本酒グラス
200mlのダブルウォールグラスです。冷酒も熱燗もご利用いただけます。 透明な日本酒なら、シルバー・ゴールド・ブラック色のどの色でも映えます。

おちょことして利用できる80mlのダブルウォールグラスです。 名前を入れる際は、別途ご相談ください。5文字程度なら可能です。

200mlのダブルウォールグラスです。熱燗でも、手で持ってもグラスが熱くありません。 シルバー・ゴールド色で名前をいれることができます。

■焼酎グラス
お酒のプロが認める焼酎向けの200mlのダブルウォールグラス。 シルバー・ゴールド・ブラック色を、どの場所に名前をいれても素敵な感じに仕上がります。

300mlのダブルウォールグラスです。ロックや水割り、ホットでもご利用いただけます。 シルバー・ゴールド・ブラック色を、どの場所に名前をいれても素敵な感じに仕上がります。

流れるような模様を3面にわたってデザインした、300mlのダブルウォールグラスです。 名入れは、底面にシルバー色でさりげなくいれるのがおすすめです。

■コーヒーグラス
ドリップコーヒー・カフェオレ、アイスコーヒーなどに使える、300mlのダブルウォールグラス。 ブラック色で名前を入れるのも渋い感じがでます。

氷をたっぷりいれてアイスコーヒーを楽しめる400mlのダブルウォールグラスです。 背が高いグラスなので、側面の中心に名前をいれるとバランスがいいです。

エスプレッソなどに使用できる80mlのダブルウォールグラスです。 名前を入れる際は、別途ご相談ください。5文字程度なら可能です。

■まとめ
名入れグラスは、贈り先様がよく飲まれる飲料にあわせたグラスを選びましょう。よく飲まれる飲料がわからない場合、シンプルなデザインで容量200~300ml程度のグラスがおすすめです。 グラスが決まったら、名入れです。名前や日付を間違えないこと、納期も確認しましょう。 名入れグラスはインターネットでの注文がおすすめです。名入れしたときのイメージがつきやすく、簡単に注文ができます。発注した際の注文内容が残り、納期のお知らせメールも届きます。 名入れで「世界に一つだけのオリジナルグラス」にして、贈り先様に喜んでもらいましょう。

RayES/レイエスを運営するCIC株式会社代表。 住宅メーカー勤務時代に、窓ガラスのように、グラスも2重にしたら結露しないのではないかと考え、2011年起業。 1年をかけて海外で職人を探し、レイエスの特徴であるスクエアデザインのダブルウォールグラスを商品化。 加賀屋別邸松乃碧様やミシュラン三ツ星店など、日本を代表するホテルや飲食店で使用されています。趣味は一人飲みしながらの商品開発。
ダブルウォールグラスを用途から選ぶ
![]() ビールグラス ダブルウォールグラス |
![]() ウィスキーグラス ダブルウォールグラス |
![]() 焼酎・日本酒グラス ダブルウォールグラス |
![]() ワイングラス ダブルウォールグラス |
![]() コーヒー向けグラス ダブルウォールグラス |
ダブルウォールグラス人気ランキング
よく読まれている人気記事
結婚祝いのプレゼントを贈る際のマナーやルールは?
投稿日:21/12/07
結婚祝いのプレゼントの贈る際のマナーやルールをしっかり抑えて、喜ばれる結婚祝い、、、

名入れグラスはなぜ人気?おすすめ商品と選び方についても解説!
投稿日:22/01/21
名入れをすることで、「世界に一つだけのオリジナルグラス」になります。

引越し祝いのプレゼントを贈る際のマナーやルールは?
投稿日:21/12/07
引越し祝いにおすすめのプレゼントや相場、贈り物を渡すタイミングなど、、、

美味しいビールの注ぎ方・入れ方をご紹介
投稿日:21/10/03
暑い日のビール、仕事終わりのビールは、最高ですね。
家だと、缶ビールのまま飲まれる方、、、

父の日におすすめのグラス特集
投稿日:21/11/01
父の日のプレゼントとしてグラスがおすすめな理由は、お父さんに喜ばれるからです。

おすすめのビアグラスとビールが美味しくなる選び方について解説!
投稿日:22/01/21
ピルスナーグラス・パイントグラスなどビアグラスをご紹介。
